♪発表会
一人ひとりの心に残る感動の発表会。たくさんの喜びの声をいただきました。
<生徒さまの声> □□さん
こんなに素敵な発表会は、初めてでした。雰囲気や子供たちの生き生きした
演奏に感動しました。私自身も、初めてステージで自分の演奏ができたと思い
ます。来年も今年以上の演奏ができるように、頑張ります♪
<保護者さまの声> △△さん
本当にありがとうございました。最高の発表会でした!○○も満足したようで、
私もあんなに上手に弾いてくれて本当に感動しました。私自身は途中で挫折して
しまったので、○○の弾いている姿を見て夢のようでした。心に残る最高の発表
会でした。○○も、人に感動してもらえたことがとても快感のようで、褒められ
てさらに頑張りたくなったようです。ありがとうございました!!
♪教室の様子
古いものを大切にしていくという考えのもと、ヨーロッパ各地から取り寄せたアンティーク家具が気分を盛りたてます。
蓄音機

古き時代の物が大好きな先生。教室のあちらこちらに、レトロなインテリアを飾っています。この蓄音機は、大のお気に入り。百年前のレコードプレーヤーですがとても良い音で鳴ってくれます。当時の職人さんの丁寧な仕事ぶり、良い音をとことん追求する姿勢が時を超えて伝わってくるようです。是非一度聴いてみて下さいね。 |
セノオ楽譜

明治〜昭和初期にかけ使われたセノオ楽譜。現在のピアノピースの原点です。当時、まだ一般的ではなかったクラシックを日本に広めるために多大な貢献をしました。一曲一曲の表紙絵を、当時の流行画家が描き下ろしました。写真の楽譜は、大正時代を代表する画家竹久夢二の作品です。西洋音楽を日本に紹介し広めたいという、強い情熱を感じますね。
|
控え室

大正ロマン風の控え室。レッスン前後にくつろぐもよし、先生のコレクションを鑑賞するもよし。キーボードで練習するのもオススメの過ごし方ですよ。
|